水彩で描く風景画レッスン・入門~応用

オンライン

身近な風景・旅行先の風景を魅力的に描いてみませんか?●光を描く ●魅力的な色彩●スケッチ旅行も可能に

こんなことを学びます

★水彩画で「風景画」が描けるようになる講座・基礎から〜応用まで
初めまして。画家のGEMMAと申します。
魅力的な風景を水彩で描けるようになる講座をご紹介したいと思います
(単発〜長期レッスン/個々人のペースに合わせて可能です)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●講師経歴/GEMMA HISA
風景画家21年/美術講師11年/個展・団体・アートフェア展多数
日本で生まれ東京で10年生活、その後、韓国に渡り美術作家として10年活動
中・南米に渡り未知なる風景を描き
現在カナダ・モントリオールでアートシーンを探索している
武蔵野美術大学油彩科卒業(上位5%枠合格)/弘益大学大学院絵画科卒業(韓国)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★授業内容
(主なプログラムです・個々人のニーズにより変動可能)

1ー水彩の技法を学ぶ(滲み・描写・マチエール)
2ー風景の輪郭を効果的に描く方法
3ー効果的な色彩表現
4ー建物を描く
5ー海辺の風景を描く
6ー山・田舎の風景を描く
7ー都市の風景を描く
8ー絵画的な水彩表現①
9ー絵画的な水彩表現②

Q.
皆さんは「風景画」というとどんな絵を想像するでしょうか?
または「どんな風景」を描けるようになりたいでしょうか?

例えば、、、、

●海辺のカモメが飛んでいる風景ですとか、、
●街の中にあるカフェのある風景
●ヴェネチアの晴れた日の風景
●または、猫や犬が日向ぼっこしている風景でしょうか?

人によって違うと思いますが
そんな描きたい風景をパパッと短時間で描けるようになれたら
もっと日常が面白くなるはずです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、「水彩を学びたいけどどこから学んだらいいかわからない」
「うまく描くには難しそう、、、長く続けられるか分からないな、、、」
と思ってしまいがちです。

そんな、悩みを抱えている方に
短期間でポイントを抑えて上達できる
風景画講座を準備いたしました。

自ら考えてオリジナルな絵を描くのも大切ですが、それには時間がかかってしまうもの
そこで短期間で必要かつ、有益なメソッドを学べる講座になっております。

講座内容は以下の通りです↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★授業内容のポイント
①水彩の技法を学べる
水彩ではデッサンでは表現できないいろいろな表現技法があります。
水の滲み加減、色の重ね方などを使って感覚的な表現が可能です。

②風景のアウトライン(形)をとるポイントを学べる
山・海・建物なの形をとるのも一苦労?ではありません
実はポイントを抑えることでそれらしい風景を描くことができます。

③「色の使い方」と「光の表現」を学べる
絵の中に「光を表現したい!」と思う方が多いです
ですが、ただ明暗をのっけるだけでは何か光の感じが出ません。
そこで大切になってくるのがいろ「色彩」です。
色彩の使い方ひとつで絵の印象が魅力的になったり
どこかバランスの取れていないものにもなります。
普段はあまり考えませんが、授業ではその「色彩」について学んでいきます。

③様々な質感表現(多様なモチーフ)
風景の中には色々な質感がありますよね。
海の波だったり、硬い建物、水々しい花や植物など、、
これらが描けると絵がグッと魅力的になります。
きっと皆さん描きたいものが違うと思いますので、、
雲・海・波・山・植物の表現など、、、
描きたいモチーフを伝えていただき
その質感・光の表現をお伝えしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水彩は色を使うこと・水彩の水の加減など最初は難しいかもしれませんが
ポイントを知ることでどんどん上手くなっていきます。

水彩画を学んでスケッチブック片手にぶらり旅??
なんてこともいかがでしょうか?
「水彩が上手くなりたいっ」という方は是非ご連絡ください^^
 
★授業の雰囲気をイメージ写真に添付しましたのでご覧ください
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

●オンライン授業です(主にZoomを使用・有料プランに入っております)
●スライドやモチーフの写真資料などはこちらで準備いたします

この講座の先生

世界を旅するLandscape ペインター

初めまして。世界を旅しながら絵画を教えている画家です。北・中南米・韓国・日本を旅しつつ美術作家として活動しています。

★画家21年、絵画講師11年の経験から絵が上達するメソッドをお伝えします^^
①油絵・水彩講座(風景・人物・静物・抽象)
②デッサン・ドローイング講座
③芸術教養講座

★経歴
GEMMA HISA (美術作家)/個展・団体展・アートフェア多数
武蔵野美術大学油絵科卒業(実技上位5%枠合格)
弘益大学大学院絵画科卒業(韓国)

★講師歴
●オンラインで画力講座/対話型鑑賞法のコーチ
●絵画教室講師ー社会...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

●主にZOOMにて授業を行っています(どうしてもスカイプが良い方はおっしゃってください)授業時間は70分です。
●講座を申請してくださいますと事前に持ち物をお伝えします
●授業開始5分ほど前から入室できるようにスタンバイしておりますので、入室後
音声チェックなどお話を交えています。
続きを読む

こんな方を対象としています

●水彩画を始めたいかた
●水彩画で風景画を描きたい方
●スケッチ旅行をするために風景画の練習をしたい方
●基礎的な水彩画+基礎デッサンを学びたいかた
●初歩者から〜応用までレッスン可能です
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

●持ち物は水彩道具、スケッチブックがあればどこからでもご参加可能です。
●講座に申請していただけますと事前に持ち物について詳しくお伝えできます
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

水彩画の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す